問い合せメール: iguchi@h-mycar.co.jp
||||| 最新ページ ||||| 戻る ||||| 検索 ||||| HAMトップ |||||
ほぼ2か月書き込み出来てなくて申し訳ありません。
7月はしっかりとした修理題材でアップいたします。
色々ご迷惑をお掛けしておりますが、宜しくお願い致します。
GW明け初日です!
色々状況が変わりましたがやることは変わらず頑張ります!
これからW124には特に厳しい季節になりますので
その前に点検等ご用命くださいませ!
すみませんGWの日程をお知らせしておりませんでした。
5/2〜5/5までの4日間ですが
連休をいただきます。
緊急時は携帯にご連絡下さい!(寝てるか、、お風呂入ってなければ取れます!)
勿論折り返しは致しますので!
連休は、、、大掃除です!
5月は、15日に自衛隊イベント行きます!(3年ぶり><)
今回はR129の修理です。
ユーザー様から「ヒーターを付けると室内が曇る!」とご連絡を頂きました。
もしや。。。ヒーターコアか???って思いましたが、、、雨漏れの可能性も捨てきれない。。
現車確認後運転席に座ってヒーターON、、、、すでにクーラントの甘い匂いが。。。。
アウトだ、、、完全にコアパンクしてる。。。。。
W124のダッシュはよくやりますがR129は実は初かもです。
作業開始してすぐに、、フロアーカーペットが、、、真っ赤だ、、、(赤クーラント使用)
これは、、、フロアーも全バラシだ、、、シートも降ろしてって!
R129のシートがやばい重いんです(;;)
後は黙々と。。。。。作業しました。。。。大変でした。。。
今回はW221 S350 です!
距離は12万キロ超えた所ですが
色々不具合が出てきていて
今回はウォーターポンプ、サーモスタットの交換作業です。
V6エンジンで隙間があり作業自体し易いです。
まぁ、W124と比べると、、、、ボルト数が多い。。。。
作業時間は大体3時間弱ですかね。。
今回は簡単ですが。。。写真アップします。
すみません、、、先月アップできてませんでした。。。。
やっと暖かくなってきたのでキビキビ動きます!!??
新年明けましておめでとう御座います。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます<m(__)m>
本日より仕事初めになります!
お休み中はあまりお出かけはせずに
溜まっていた事(音楽の整理、録画した番組、、、などなど)
を消費、整理しながら過ごしておりました。
今年も元気に頑張ります!何かあればご連絡下さいませ!!
何気に年男だったりします!トラ(ガオー
今年も1年宜しくお願いします!!!
今年最後の作業はW124のAT載せ替えでした!
オーナー様には前々から「ATが怪しいです。。。。」
と伝えており良い中古品が出たら教えて!!と言われており
丁度バラシ車両のATがそこそこでしたので
ご案内しました!
中古ですので保証などは出来ませんが。。。と伝えてご了承頂き
載せ替えをしました!
バラシのをおろす前に確認してそんなに違和感もなくタイムラグも
無かったので大丈夫!と思いおススメしましたが!
載せて、オイル調整をして。。。。試運転。。。。。。
思っている以上にフィーリングが良くて、これなら喜んでくれる!!!って
オーナー様にお返しする際におPからRにシフトチェンジした時に
「おおおお!」って喜んで貰いました!!!
仕事納めで喜んで頂けると頑張った感がより凄いですね!!!
本日12月28日にて 2021年の営業は終了となります。
新年は1月4日より営業致します。
本年も1年皆様大変お世話になりました<m(__)m>
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
最後に今年も残り4日になりましたが良いお年をお迎え下さいませ!
年末年始のお知らせです。
2021年12月29日から
新年2022年1月3日まで
お休みさせて頂きます。
今年も残り1ヶ月をきりました。。。。
毎年早くなっているような。。。
最終28日まで頑張っていきます!!
今回はW205 C200のサーモスタットユニットの交換です。
最近の車はサーモスタットを電気的に操作をしているタイプが
主流になってきましたね。
ですが、、、、、今回は中々大変でした。
さて、どこにサーモがあるのかな???とみていくと
なんか、、、、インマニの下に、、、、えぇぇぇぇぇ・・・・・
色々調べたらやはりインマニを(涙
頑張ろう。。。。
色々外して、ボルト外して、、、
やっとたどり着きました。
今回は電気系ネタです。
W124は結構リレーのトラブルが多発する車です。
全車共通のトラブルは「ライトコントロール」とか、
「オーバーボルテージプロテクションリレー」通称OVPリレーですね。
OVPリレーは重要なリレーですね。
定期的に点検などをしてあげると車のコンディション管理に役に立つかもですね。
それと、スペアパーツは絶対に必要です!!
写真は接触不良などによる腐食などですね。
||||| 最新ページ ||||| 戻る ||||| 検索 ||||| 管理室 |||||